田中 孝弥(Tanaka Atsuya)
劇作家・演出家・清流劇場代表

1990年:
大学演劇部に所属。
1991年: 立身出世劇場入団(〜1993年)。同年、無添加有機物劇場(〜1994年)を結成。
1996年: 無添加有機物劇場より清流劇場へ改組設立。劇作家養成講座『伊丹想流私塾』へ入塾。
2000年: 『高校生のための演劇基礎講座』講師。(主催:大阪市立中央青年センター)
2001年: 第3回大阪演劇祭 クラシックルネサンスにて、『国境の夜』『骸骨の舞跳』(作/秋田雨雀)を上演。
劇作家養成講座『伊丹想流私塾』講師。(〜2004年8月迄)
利賀演出家コンクール海外戯曲部門にて、『処置』(作/ベルトルト・ブレヒト)を出品。
『演劇ワークショップ』講師。(主催:大阪府立青少年会館プラネットステーション)
2004年: 9月より平成16年度文化庁新進芸術家在外派遣研修員として渡独。
ベルリン・グリプス劇場(GRIPS Theater)にて、青少年演劇を研修。(〜2005年8月迄)
2007年: 5月、ドイツ文化センター奨学生として、ベルリン演劇祭/国際フォーラム・ワークショップ(theatertreffen'07)に参加。
10月より、大阪教育大学・非常勤講師。
2009年: 7月より、日本演出者協会関西ブロック事務局次長。
2010年: 9月、ドイツ文化センター奨学生として、ベルリンにて研修。
2011年: 11月、AAF戯曲賞最終候補作品に『AQUAPOLIS』が選ばれる。
2013年: ビューヒナー国際演劇祭より招聘され、『WOYZECK version FUKUSHIMA』をドイツにて上演。

執筆作品:
『ANTIGONE in the Debris 瓦礫の中のアンティゴネー』『15人の海民』
『WOYZECK version FUKUSHIMA』『AQUAPOLIS』『SALT』『モザイク』『Kibou_concert@signal.jp』『揺籃の地』『鬼の顔』『日向ぼっこ』『わが町』『ホーキ星の出た日』『キフキフ』『うさぎの電報』『航跡−ボクはあの日防波堤で眺めていた−』『約束のヒト』『きなこぱんネエちゃんの恋』『駝鳥の飲む水』『ぼらるじんの一日』『かたつむりの島にへんな人がたずねてくる記』『虹と油』『珊瑚抄』『春霖』『紙縒り』『雨の脚』『愛する人達』『四季絵』

所属等:
日本演出者協会会員(関西ブロック事務局次長)

受賞歴:
1997年『愛する人達』にて、第13回名古屋文化振興賞[戯曲の部]佳作受賞